【2025年版】防災ラジオおすすめ5選|手回し・充電・ライト機能で選ぶ!

ライフハック・効率化

災害時の情報収集や停電対策に欠かせない防災ラジオ。今回は、手回し充電やライト機能を備えた5製品を比較し、それぞれの特徴をまとめました。

比較表:防災ラジオ5製品の仕様と価格

製品名メーカー受信バンド充電方法防水
防塵
サイズ(cm)重量価格
YTM-R100山善AM/FM/ワイドFM手回し、USBIP54約14×6.2×7.8約350g¥5,980
ICF-B99ソニーAM/FM/ワイドFM手回し、ソーラー、乾電池、USBIPX4約13.2×5.8×7.9約385g¥16,800
JTL-29アイリスオーヤマAM/FM/ワイドFM手回し、ソーラー、USB約14.6×6.2×7.8約310g¥5,436
GS-297GreeshowSW/AM/FM手回し、ソーラー、USB約15×6×7.5約300g¥4,980
TY-JKR5東芝AM/FM/ワイドFM手回し、乾電池、USBIP54約14×6.2×7.8約360g¥7,470

※スマホ充電、ライト(LED)はいずれの製品にも搭載

※価格は2025年5月時点のAmazonでの情報です。最新の価格や在庫状況は、各製品のリンクからご確認ください。


製品別レビュー

1. 山善 キュリオム YTM-R100

防塵・防水性能(IP54)を備え、手回しとUSB充電に対応。シンプルな操作性とコンパクトなデザインが特徴です。

2. ソニー ICF-B99

手回し、ソーラー、乾電池、USBの4つの充電方法に対応。防水性能はIPX4で、雨天時でも安心して使用できます。価格は高めですが、多機能性を求める方におすすめです。

3. アイリスオーヤマ JTL-29

手回し、ソーラー、USB充電に対応し、LEDライトとSOSアラームを搭載。コストパフォーマンスに優れたモデルです。

4. Greeshow GS-297

SWバンドにも対応し、手回し、ソーラー、USB充電が可能。SOSアラームやイヤホンジャックも備え、多機能ながら価格は抑えめです。

5. 東芝 TY-JKR5

防塵・防水性能(IP54)を備え、手回し、乾電池、USB充電に対応。長期保管にも強く、信頼性の高いモデルです。


まとめ

用途・ニーズおすすめ製品
多機能・高性能を求めるソニー ICF-B99
コストパフォーマンス重視アイリスオーヤマ JTL-29
防塵・防水性能重視山善 YTM-R100、東芝 TY-JKR5
SWバンド対応・多機能Greeshow GS-297

防災ラジオは、災害時の情報収集やスマホ充電、照明など、多目的に活躍します。ご自身のニーズに合ったモデルを選び、万が一に備えましょう。

タイトルとURLをコピーしました